天文台と写真撮影、星空観望
私達の天文台は、上信越自動車道下仁田インターで下り、国道254号線を40km余り走った、群馬県と長野県の県境、神津牧場近くにあります。 天文台へ行く山道を走っていると、野生の鹿や野兎、貂、狐などの動物達に出会います。 天文台は、500坪の国有林の中にあります。観測棟は5棟。研究会や星空観望会も定期的に開いています。 主鏡のASKG760は、ハワイ・マウナケア山頂にある、日本のスバル望遠鏡のモデルの一つです。 当教室の児童・生徒のご希望があれば、御家族連れでおいでいただきます。(参加費無料)
宇宙をにらむ主鏡ASKG760
空は快晴、暗くなるのを静かに待ちます。
ワクワクドキドキ
観望会での一コマ大宮、川越、練馬石神井教室での学習ばかりではなく、天文台での星空観望を通じてお子様の能力を高めます
大宮、川越、練馬石神井で高い評判を頂戴している東大能力研究会は上記写真の天文台を保有しています。教室内での学校の授業の予習復習や受験勉強から一時離れて星空観望を楽しみませんか。天文台までの山道では野生動物たちを観察できたり、自然と親しむことが出来ます。星空観察を通じて果てしない宇宙の姿に触れ豊かな創造力と科学への関心を広げ、その潜在能力を引き出し出します。未来の可能性を最大限に広げることができます。体験学習は無料ですので下記の電話番号にお気軽にお申込みください。